利息制限法の制限を超えた利率の利息を支払い続けていた場合など,引き直し計算の結果判明する法律上正しい債務額を支払うことで支払総額が大幅に減少するかもしれません。
さらには,原則として,示談成立後の利息の発生をカットして支払うことができます。
一見して簡単に借金を減らすことのできる手段のようにも思われますが、やはりリスクも同時に存在します。
リスクについて、ページ下部をご覧下さい。
任意整理を行う手順を大まかに説明します。
どの手順も弁護士の仕事です。当事務所にお任せ下さい。
弁護士が依頼の受任通知を送ることで取り立て、返済が止まります
法律に則した金利に変えて,借入れから返済まですべての取引の計算をしなおすことにより,ご依頼者様の借金について法律上正しい借金額を算出します
引き直し計算の結果借金を払いすぎていた場合には、払いすぎた分のお金を貸金業者に返還請求することが出来ます
引き直し計算を基に法律上正しい残りの返済額額や返済のしやすい返済期間を貸金業者に提案します
和解案を踏まえて契約内容の細部まで弁護士が貸金業者と話し合います
交渉が終わり、合意書が作成されると月々の返済が再開します
借金が完済したことを持って任意整理が完了します
借金が大幅に減ることがあります。
将来支払うはずだった利息を支払わなくてよくなる可能性が高いです。
場合によっては,過払金が発生していてこれを取り戻せることもあります。
ブラックリストに載る可能性があります。
ブラックリストに載る可能性がある場合は弁護士からご案内させていただきます。